なぜ空腹時に検査するの?

皆様、おはようございます。 

さてさて、よく健康診断の時に「食事をせずにお越しください」って言われますよね。 

 なんとなくは分かっていても、何故だろうと思いますよね。


 何故、空腹時に受けたほうがいいのか。 

 検査で特に影響を受けるのは「血液検査」なんです。 

 糖尿病のリスクを検査するための「空腹時血糖」と、

 脂質異常のリスクを検査するための「中性脂肪」。

 どちらも食事をしていまうと、どうしても血糖値が上がってしまいます。

 また、過去と比較するとしても条件が違うと正しい比較が出来ないため、 

 出来れば空腹の安静状態で検査し、比較したいものです。 

 また胃のレントゲン検査を受ける場合、

 胃の中に食べ物が残っていることで検査に支障をきたします。 

 ついでに飲み物は摂ってもいいと言われてもジュースや缶コーヒーはNGです。

 なぜなら糖が入っているから(*_*;


 注意事項に従って正しく受診して下さいね。   

かがやき内科・糖尿病クリニック

内科一般・糖尿病内科、内分泌内科の専門医院です。 地域の皆様に、より安心でき、より信頼できる医療を目指し、お一人おひとりに寄り添い、心を込めて診療させて頂きます。 身近なホームドクターとしてお気軽にご相談下さい。

0コメント

  • 1000 / 1000