お薬について

皆様、お薬はどの程度の期間、保管されていますか? 


病院で処方してもらった薬はカプセルや粉など、種類様々です。

一見、しっかり包装されているので消費期限が長そうな感じもしますが・・・

実はあまり長くないんです。 


カプセルや錠剤は約3年は保存できるように製造しているそうですが、

それは保管状況がよいときのみ。 

一般的には6カ月~1年。

散剤や顆粒は3~6カ月です。 


今の時期、花粉症の方が使用する目薬。 

これは開封後は一カ月ほど。 

後、盲点なのが、丸い容器に入っている軟膏。 

これは内容によって使用期限が大きく変わりますが、

薬剤師さんの話だと、約3カ月~6カ月ほどだそうです。

見た目なんともなくても実は分離してしまっていて、

薬の効果が切れてしまっていたり・・・ 

カプセルや粉薬も古いものは薬本来の効果が落ちていたりするそうです。


参考までに。


では楽しい週末をお過ごし下さい☆

かがやき内科・糖尿病クリニック

内科一般・糖尿病内科、内分泌内科の専門医院です。 地域の皆様に、より安心でき、より信頼できる医療を目指し、お一人おひとりに寄り添い、心を込めて診療させて頂きます。 身近なホームドクターとしてお気軽にご相談下さい。

0コメント

  • 1000 / 1000